緩やかな勾配天井と南向きのリビングでのどかに過ごせる平屋
七戸町・Aさん宅
十和田市・Mさん宅 | お客様の声
3人のお子さんの成長に伴い、10年ほど前に2階建ての中古住宅を購入したたMさんご夫妻。「広さは十分でしたが、寒くて家事動線が不便でした。何よりリビングから離れた場所で行う家事がとても孤独でつらかったです」と、奥さんは話します。
こうした生活に限界を感じたご夫妻。共働き子育て世帯の自分たちに合った住宅を新築しようと決意します。依頼先には、デザインの自由度が高く、地域の気候風土を熟知する地元工務店を希望し、10社以上の展示場や見学会に参加しながら、同時にネットを活用して家づくりの勉強を重ねました。
約1年かけて、パートナーに選んだのが住工房i。見学会に何度も通い、冬も夏も快適に暮らせることを体感したといいます。打ち合わせの際にご夫妻の希望を大切にしつつ、プロの目線からアドバイスしてくれる誠実な姿勢に、安心や信頼感を覚えたことも決め手でした。
完成した新居は、キッチンが中心となる回遊型の間取りを採用した約34坪の平屋です。仕切りのない約20帖の開放的なLDKは、最高5mの勾配天井と相まってのびやかな空間を演出します。ランドリールームの隣にはファミリークローゼットが配置され、洗濯から物干し、収納まで1ヵ所で完結。家事が楽になり、奥さんの自由な時間も増えたそう。
奥さんの願いを叶えながら家族が集いやすくなった間取りのおかげで、「家族が一緒にいる時間が増えました」「家に帰るのが楽しみになった」と、ご夫妻は笑顔です。時間にゆとりを与え、家族の絆を深める住まいが完成しました。
Mさん宅の外観はスギ材とガルバリウム鋼板でシックな仕上がり。Mさんの希望でスギ材には水性木材保護塗料を塗っている
玄関ポーチは全体に屋根がかかっているので、雨や雪の日でも鍵を開けるまでの間に濡れる心配がない。地面と同じ高さになっている手前のスペースは自転車置き場で、ここにも屋根がかかっている
約20帖の開放感あふれるLDK。キッチンを中心に、ダイニング、リビング、玄関がつながっていて、帰宅した家族は必ずキッチンを通る動線になっている。キッチンにはカウンターを備え、ダイニングテーブルをすぐ隣に設置したことで、家族が集まりやすい空間に
勾配天井の高さは高いところで5m、低いところでも3mある。ハイサイドライトは一日中光量が安定している北向きに配置した。ダイニング奥のドアは2つの子ども部屋につながる
小上がりのスタディスペース。座っている人と立っている人の目線が同じ高さになるように設計した
リビングは幅いっぱいの大きな窓が奥行きをもたらし、実際よりも広く感じさせる。「部屋が狭く見える、掃除がしにくいなどの理由からソファは置きたくないけれど、くつろげる空間にしたい」というご夫妻の希望で、ソファの代わりに腰かけられる高さ40㎝の小上がりを配置した
壁やドアを設けず、床に段差を付けることで空間を分ける小上がりを多用したMさん宅。部屋数は多いが、空間が狭く感じられないのはこのプランのおかげ
キッチンと背面収納の間は約1m。大人が余裕を持ってすれ違える広さでありながら、一歩踏み出せばあらゆる道具に手が届く絶妙な距離。家電はあらかじめ置くものを決め、寸法に合わせて置き場所を設計した
普段はシアタールーム、来客時は客間として機能する小上がり。小上がりの中に、もう一段つくられた小上がりは、ヌックや椅子、ベッドの役割を果たす。すりガラスの引き戸を閉めれば個室としても使える

ウォークインクローゼットを備えたご夫妻の寝室は約7帖。壁を中心にした行き止まりのない間取りで、空間を無駄なく使用しつつ広く見せている

玄関の隣に設けられた独立型の洗面スペース。帰宅後すぐに手が洗えるので衛生的
ランドリールームと接したファミリークローゼット。洗濯、乾燥、収納を1ヵ所に集約し、家事の負担を軽減した