
家事の時間を短縮し 団らんの時間を増やす 家族の絆を深める家
十和田市・Mさん宅
七戸町・Mさん宅 | お客様の声
町並みを見晴らす高台に建つMさんご家族の住まい。自然な風合いの人工芝の上を走り回る子どもたちが、実に楽しそうです。現在9歳の長男の小学校入学を機にマイホームを検討し、のびのびと暮らしたいと、この場所を選び新居を構えました。
建物のほぼ中央に位置する玄関。その横には2台分のガレージを設け、ここからも室内に入ることができます。ガレージには物置代わりの収納スペースもあり、広めのシューズクロークも含め、玄関まわりには雪の季節にも快適に暮らせるよう工夫が施されています。
LDKは、4人のお子さんが走り回るのにも充分な広さを確保。一角にはチャイルドルームを設け、本やおもちゃは全てここに収めています。子どもたちはここを起点にリビングからサンデッキ、そして庭へと遊び回っているのだとか。奥さんの家事の軽減になればと、キッチン奥に水まわり、そしてサンルームを配するなど、家事動線もしっかり考えられています。
2階には4つの子ども部屋を均等に配置しました。そして、主寝室は1階に。将来子どもたちが独立して夫婦2人の生活になった際に、1階だけで暮らせるようにとプランニングされています。外観も平屋感覚でまとめられ、「平屋使い」の住まいといえそうです。
家族の暮らしにぴったり合った、そして家族の将来をも見据えた素敵な住まいが完成しました。
帰宅したMさんがくつろぐ落ち着きのあるソファも、昼間は子どもたちが占領。子どもたちが走り回れる広くてオープンなLDKは、家事をしながらも目が行き届いて安心
玄関ホールからガレージ方向。玄関壁には「エコカラット」を採用。消臭などの機能とともにアクセント的効果も
キッチンのライン上にダイニングテーブルを配置。料理を運ぶ手間も考慮されている
浴室からユーティリティ、サンルームは一直線。サンルームにはタオルやパジャマなども収納できる
小上がり風に段差をつけたチャイルドルーム。ロールカーテンを下ろせば一気に目隠しも
連続する大きな窓が室内を明るく。白を基調としているリビング空間にテレビボード裏のアクセントウォールが空間を引き締めている
2階にはホールを囲み、4つの子ども部屋が均等に配置されている
2階に上がる手前の2帖ほどの隠れ家的フリールームは、Mさんの読書スペース
広々とした庭の奥にゆったりとした佇まいを見せるMさん宅の外観。高台でもあり、周囲はまったく気にならない